ののじ やさいの味方
  • リボベジ

根菜のリボベジでキッチンガーデニングをしよう

リポベジで根菜の葉物を上手に再収穫する方法をご紹介します。

根菜のリボベジでキッチンガーデニングをしよう

リボベジ(リボーンベジタブル)とは、料理で使った野菜の切れ端や根元を水につけて再生栽培する方法。キッチンの素敵なグリーンインテリアになります。生命力にあふれた緑の葉を眺めているだけでも癒されます。

しかも食べられるので一石二鳥!今回は育てやすい根菜のリボベジの育て方をご紹介します。

冬にピッタリの赤カブ

寒い時期に食卓に登場する機会が増えるカブ。とくに赤カブは見た目も鮮やかでリボベジにおすすめです。

葉付きのカブも出回っていますが、葉が付いていないカブもリボベジで葉が再生します(葉付きの場合は葉丈6㎝くらいまでの新芽を残し、残りの葉は料理に使い、リボベジスタート)。写真下は葉が付いていない赤カブのリボベジ3週間後です。

どのくらい根(実)を残すかが栽培のポイントとなります。残した根の部分が養分となるので思い切って多めに残しましょう。もったいないからといって、1cmくらいのほんとうに切れ端だけにしてしまうと、水もちが悪く、腐りやすくなってしまいます。

写真右の、切れ端からスタートしたカブは、葉が小さく2週間後には萎れてしまいました。写真左の、2㎝くらい根を残したカブはその後も生長を続けました。このような経験から、長く楽に栽培を続けるためには、根を3㎝以上残すことをおすすめします。

根を残して切ったらお皿に入れます。根菜類は底が平らなお皿よりも、中央に向かってくぼんでいるお皿に入れたほうがよい。野菜の切り口と水の間に少し隙間ができるため、空気が入りやすくなって腐りにくくなります。

育て方は簡単。
1日1回水を替えるだけ。重要なのは水の入れ方です。育てはじめの頃は少し多めに入れます。野菜の切り口より少しだけ上まで入れましょう。

ただし切り口から1cm以上上までは入れないようにしてください。2~3日後からは水が野菜の切り口に触れるくらいに減らします。水が入っていることがギリギリわかる程度です。入れすぎると腐ってしまうので気を付けましょう。

お皿がヌルヌルしてしまうこともあるので、3日に1回くらい容器を洗いましょう。蛍光灯の光でも育つので日当たりは気にしなくてOK。ただしエアコンや暖房が直接あたるところには置かないようにしましょう。キッチンに飾れば水替えを忘れにくいし、成長を見守りやすいのでおすすめです。

育てはじめてから一週間後くらいには葉がピンと立ち、1か月ほどで立派な葉になります。育った葉は炒めてふりかけにしたり、お浸しにしてもおいしいですよ。

葉がかわいらしいニンジン

ニンジンの葉は形がかわいらしいので観葉植物としても楽しめます。栄養豊富で、パセリのようにスープに散らしたり天ぷらにしてもおいしくいただけます。

育て方は赤カブと同じ。ただしニンジンは腐りやすいため、1日1回ではなく、なるべくこまめに水を替えましょう。また、ダイコンやビーツなどの腐りにくい野菜と同じ器で育てると腐りにくくなります。

葉なしのニンジンからでも50日ほどで繊細な葉が育ちます。金時ニンジンは腐りにくく、葉が成長しやすいのでおすすめです。

育てやすいビーツ

「奇跡の野菜」「食べる輸血」といわれるほど栄養価が高いビーツ。抗酸化作用が強く、動脈硬化の予防に期待されています。私が育てた根菜のなかでいちばん腐りにくく、育てやすかった野菜でもあります。

はじめの頃は水が赤くなりますが、2~3日後くらいから透明になります。1か月ほどで収穫できるくらいに育ちます。まっすぐと縦に伸びる鮮やかな色の茎が特徴的です。葉はカルパッチョやサラダの飾りにピッタリですよ。

初心者におすすめのダイコン

ダイコンもビーツのように腐りにくく育てやすい野菜です。

みそ汁の青菜として重宝しますし、身近なのでチャレンジしやすいですよね。

育て方は赤カブと同じです。お皿の代わりに球根栽培用の容器(写真下)も便利です。育てやすいし、観葉植物としての美しさが際立ちます。

育てはじめてから1週間後

育てはじめてから1週間後くらいには新芽が伸び出し、1か月後くらいには立派な葉が育ちます。

葉を収穫しながらそのまま育てていると、葉の中心部分から茎が伸びて花芽が出てきます。

葉が垂れてきたら収穫は終わりですが、次の楽しみがまだあります。

そのまま2~3週間育てていると、白や薄紫色の十文字のかわいらしい花が咲き出します。葉を食べるだけでなく花が咲くまで育てて、植物の命のサイクルを愛でることができるのもリボベジの魅力です。

これもおすすめ!

「これは再生できないだろう」と思うような野菜も意外と根や葉が出てきます。食べ頃を過ぎてしまったサツマイモに、ときどき霧吹きで水をあげていたら葉が出てきました。フィギュアをのせればまるでオブジェのよう! 鑑賞用にピッタリです。5月頃になってツルが伸びてきたら、ぜひ土に植えてみてください。もしかしたらサツマイモができるかも!?


たなか やすこさん
ガーデニングクリエイター&イラストレーター。コンテナをメインとした家庭菜園歴25年の経験を活かし、市民講座やワークショップを開催している。 著書に『とれたてがおいしい! おうち菜園』(扶桑社)、『LEE CREATIVE LIFE とれたての幸せ。はじめてのベランダ菜園』(集英社)、『シンプル&エコに育てるおいしいベランダ菜園』(家の光協会)、『ベランダ寄せ植え菜園』(誠文堂新光社)など多数。

http://www.greengloves.jp/